こんにちは!最近ウォークマンを新調したハム公です!最新モデルNW-A300シリーズでは電力効率が大幅改善され、劇的に使い勝手が良くなりました。とはいえウォークマンは高さ10cmに満たない大きさです。最近のスマホやタブレットでは5000mAh超のバッテリーなんてザラ。どうしても バッテリー持ち が短いように感じてしまいます。
ですので今回は、Androidウォークマンのバッテリー持ちを少しでも良くするための、簡単に変更できる設定4選をまとめてみました。他社のAndoroid DAPにもそのまま応用できるはずですので、ウォークマンユーザーに限らず皆様是非ご覧下さい。
※本ブログはAmazonアソシエイトプログラムに参加しています
【関連記事】
目次
①不要なAndroidアプリの無効化
早速設定を変更していきます!まず1つ目は「不要なAndroidアプリの無効化」です。
先述の通り、新型ウォークマンはAndroidベース。ストリーミングサービスに対応するためなんだと思いますが、Androidのデフォルトアプリの中には、ウォークマンには不要なものがいくつもあります。それらはデバイス上から完全に削除することはできませんが、設定から強制停止させることは可能です。
大抵の人がウォークマンでほぼ使うことが無いはずの、「フォト」アプリを例に、アプリ強制停止のやり方をご紹介します。
手順1.設定アプリを開き、「アプリ」の項目を選択
手順2.「すべてのアプリ」から「フォト」を選択
手順3.「無効にする」→最終確認画面の「アプリを無効にする」をタップ
手順4.アプリの無効化が完了!
以上フォトを例にした、Androidデフォルトアプリ無効化の手順でした。Google MeetやMap、電卓等、DAPには不必要なデフォルトアプリは速やかに無効化してしまった方が良いでしょう。逆に、データ管理に使うFilesアプリ等、停止すると面倒になるアプリもありますのでご注意下さい。
※停止したアプリを再度有効化したい場合は、同様の手順で「有効にする」を選択します。
②ダークモードをON
次はダークモード設定。ダークモードは画面表示の基調配色を暗い色に変更することで、暗所での画面視認性を良くしたり、電力消費を抑えることが出来る機能です。メインの「W.ミュージック」アプリは元々黒を基調色としたデザインですが、ダークモードをONにすればホーム画面やストリーミングサービスのアプリも暗い色に変わりますので、電力消費をより抑えることが可能になります。こちらも設定アプリから変更可能です。
手順1.「設定」から「ディスプレイ」→「ダークモード」をON。
1,2枚目ダークモードOFFの状態から、3枚目ONにすることで、基調色が黒に変わりました。デザイン的にも、ウォークマンはダークモードの方が良いんじゃないでしょうか。
③Wi-FiをOFF
サブスク対応とは言え、基本的にウォークマンユーザーは内蔵音源を聴いているはず。常に接続先を探していても意味がないので、必要な時以外はWi-FiをOFFにしておくのが無難です。
手順1.「設定」から「ネットワークとインターネット」→「インターネット」へ。Wi-FiをOFF。
機内モードでもOKですが、Bluetoothもオフになることをお忘れなく(機内モードでBluetoothのみONにすることも可能です)。
④アプリ固定機能の活用
最後は「アプリ固定機能」の活用。W.ミュージックアプリを開いている時間が長い人には、この設定が特にオススメです。
手順1.設定アプリから「セキュリティ」を選択→最下部「セキュリティの詳細設定」へ
手順2.一番下「アプリ固定」の項目へ→「アプリ固定機能を使用」をON
アプリ固定はワンタッチで解除することができます。ウォークマンと言えどプライバシーが気になる方は、さらにその下の「画面固定の解除前にPINを要求」をONにすることを忘れずに。
手順3.固定したいアプリを起動→ナビゲーションバーの四角◼️を押し、起動中アプリ一覧へ
手順4.固定したいアプリの上部に表示されるアイコンをタップし、「固定」を選択。
手順5.確認画面で「OK」をタップするとアプリが固定されます。解除するまでは、他のアプリに移動することが出来なくなります。
アプリの固定が完了しました。解除するまでは、他のアプリに移動することが出来なくなります。電力消費を抑えらることができる他、旧式の非Androidウォークマンに近い操作感になるという点にも注目です。
固定モードの解除する際は、ナビゲーションバーの◀︎と◼️を同時に押します。先程の設定によっては、ホーム画面に移動する際、本体のロック解除が必要になります。
まとめ
以上、ウォークマンの バッテリー持ち を良くするための設定4選でした!どれも簡単に設定でき、一度変えてしまえばOKなものばかりです。またSONY以外のAndroid DAPにも応用できるはずですので、プレイヤーを買ったばかりの皆さんは一度ご自身の設定をチェックしてみて下さい。それでは!
ウォークマン最新A300シリーズ Amazonの販売ページはこちら→【ソニー ウォークマン 32GB A300シリーズ NW-A306 : ワイヤレスでも ハイレゾワイヤレス/ストリーミング対応/LDAC・aptX (TM) HDコーデック対応/MP3プレーヤー / bluetooth/android搭載/microSD対応 タッチパネル搭載 最大36時間連続再生 360 Reality Audio再生可能モデル ブラック NW-A306 BC】
【関連記事】