【HowTo】Androidスマホで水無月のアプリ「MOONDROP LINK」を使う方法

クローゼットを整理していると、半年前から無くしていたと考えていたPixel Buds Proが見つかりかなりテンションが上がっているゴリ助です。やはり掃除は、全てを解決するのですね。普段から綺麗にしておこうと再度確認することができました。

さて、今回は前に紹介して水月雨 Moondrop Space Travel :ANC搭載でコスパ抜群の完全ワイヤレスイヤホンのアプリについてご紹介します。アプリを入れることでできることが増えるので、お持ちの方はぜひインストールして設定してみてください!

目次

はじめに

アプリがあることは、説明書から把握していましたがPlay Storeを探しても見つからず。。もしかすると配信国が限定されているのかと、勝手に諦めていました。

iOSではAppStoreから配信されていますが、AndroidのPlayストアでは配信されていないようです。そのため、公式サイトからAPKファイルをダウンロードしてインストールする必要があります。Playストアによる審査がされていないアプリのため自己責任でダウンロード/インストールをお願いします。

「AppStoreは審査や手数料が高くアプリ用意できないが、Playストアにはある」というパターンは何度か見たことありますが、今回のような逆パターンは初めてで戸惑いました。

ダウンロード

1. 公式サイトにアクセス

https://moondroplab.com/en/homeにアクセスします。

2. APKファイルをダウンロード

ページの下の方にスクロールして、「APK Download」のリンクをタップする。

※わかりずらいですが、リンクになっているのでタップできます。

Chromeの警告が出ますが、「ダウンロードを続行」を選択

ダウンロードが完了するとトースト表示される

インストール

1. ダウンロードしたファイルを開く

Chromeのダウンロード完了トースト表示の「開く」を選択

2. セキュリティ設定

Android10以上であれば、セキュリティが強固にされているため設定が必要になります。

インストールセクションの1で操作を進めると以下の表示になるので、「設定」を選択

インストーラーを起動するアプリがChromeであるので、Chromeからのインストールを有効にします。

以下画像の赤枠部分のラジオボタンをタップして有効にします。

3. インストール

インストールセクションの2のまま操作を進めると、以下の通りインストールのポップアップが表示されるので、「インストール」をタップ

上の表示されればインストールは完了です。そのままアプリを開く場合は、「開く」をタップします。

4. 初回起動設定

初回起動時言語の設定が可能です。日本語も選択可能ですが、翻訳が怪しいところがあるので、使い込むのであれば英語の方が無難かもしれません。

以下の通り、この時点でだいぶ怪しさが垣間見えます。

プライバシーポリシーが表示されるので、「確認」を選択

位置情報と付近のデバイス検索の権限を求めらるので、特段問題なければ許可します。

設定 (Space Travelの場合)

私の持っているデバイスはMoondrop Space Travelです。このデバイスでの設定方法を記載します。

接続

既に端末と接続したことのあるデバイスであれば、おそらくBluetoothの接続を見てここにリストアップされると思います。

マイデバイスから、ご利用のデバイスを選択します。

若干不安ではありますが、ファイルへのアクセスが求められるので許可します。

このタイミングで接続が始まるので、イヤホンを耳に装着してペアリングされている状態にしておきましょう。

接続できれば以下のアプリ画面が表示されます。

おすすめ設定

ここからは、私が設定しているおすすめの設定を貼り付けておきます。みなさんこだわりがあると思うので、1つのサンプルとしてご覧いただければと思います。

イコライザ

イコライザは、詳細にスライダーで設定できるタイプではなく、固定のプロファイルから選ぶタイプです。以下の通り3択しかないので迷うことはないと思います。個人的に「Basshead」が自身に合っていると感じました。

タッチ操作

音声アシスタントをイヤホンから起動するシーンはあまり無いと考えたのと、誤操作で発動してしまうと面倒だと感じたため、定義しない(=発火しない)としています。

また、ノイズキャンセリングの切り替えを電車内/歩きで切り替えるシーンが多いため、3秒から1秒に変更しています。

最後に

イコライザの設定を詳細にできないのは残念ですが、不便に感じていたタッチ操作を任意に変えられるのはかなり嬉しいポイントです。Playストア配信でない点など若干不安はありますが、便利に使えるようになりました。

Categories: Android, アプリ, イヤホン ヘッドホン, ツール
ゴリ助

Written by:ゴリ助 All posts by the author

1997年生まれ茨城育ちの男 ジャンクから最新まで幅広くガジェットが好きです。

Leave a reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *