Pixel Buds A-Series : 低価格で高性能な完全ワイヤレスイヤホン

こんにちは。ハム公にPixel 7 Proプレゼントしちゃうくらい太っ腹なゴリ助です。現在Pixelスマホは手元にありませんが、Pixel Budsは引き続き愛用中です。今日はなんか丸くて白くてかわいいイヤホン、Google Pixel Buds A-Series をレビューしていきます。

機種やOS関係なくオススメできるので、iPhoneユーザーの皆様も是非ご覧ください。

目次

Pixel Buds A-Series は安価なGoogle純正フルワイヤレスイヤホン

Google PixelBudsA-Seriesは、Googleから発売されたフルワイヤレスイヤホンです。

Androidに最適化されていますので、Pixel やその他の Android デバイスにはワンタップで接続できます。iOSやその他デバイスもBlootooth4.0以降の製品であれば同じようにスムーズな接続が可能です。

バッテリーは1回の充電で最大5時間稼働、タップ操作でメディアの再生停止等操作ができます。A-Seriesは廉価モデルなので、ノイズキャンセルや外音取り込みの機能はありませんが、カナル型かつ3つのサイズのイヤーチップが同梱されていますので、雑音の影響はあまり受けません。

以上が製品スペック概要です。次は、僕が使っていて気づいたPixel Budsの良いところをご紹介します。

Pixel Budsは持ちやすくてかわいいタマゴ型のケース

まずはケースの形状です。タマゴみたいな形のケースは持ちやすく、いつもそばに置いておきたくなるかわいさがあります。今までいくつかのフルワイヤレスイヤホンを使ったことがありますが、この形状はPixel Budsにしかない個性だと思います!

Pixel Buds A-Series の姿

イヤホン本体もまんまる、だけどしっかり耳にフィット

付属品には、3つのサイズのイヤーチップが同梱されています。また安定性を高めるためのシリコン製アーチが本体についていますので、見た目以上に耳にフィットします。もちろん個人差はあると思いますが、大抵の人が問題なく使用できるでしょう。

Pixel Budsは「デバイスを探す」対応で安心

Pixel Budsは非常にコンパクトなケースに収まるので、カバンの奥の方に入ってしまったりどこに置いたか分からなくなってしまったりします。

そんな時にPlay Storeから入手できるアプリ「デバイスを探す」が役に立ちます。iOSにはかなり前から搭載されていた機能ですが、Androidも似たようなアプリを出しているんですね。Pixel Budsも音で反応してくれるので、とりあえず近くにあると分かって安心です。

まとめ

以上、PixelBudsA-Series のレビューでした。最後にiOSとの接続について補足ですが、Pixelを使っていたときに比べて切り替え後自動接続がないため、若干不便です。ここまでお読みいただきありがとうございました。

購入はこちらから→Google PixelBudsA-Series フルワイヤレスイヤホン(¥9,971 税込)

Categories: イヤホン ヘッドホン, ブログ, レビュー
ゴリ助

Written by:ゴリ助 All posts by the author

1997年生まれ茨城育ちの男 ジャンクから最新まで幅広くガジェットが好きです。

Leave a reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *