【ブログ】PCニワカがBootDevice Not Found直してみた【解決方法見つけました】

HPのパソコンを長く使っていると突然”BootDevice Not Found “と表示され、起動できなくなってしまった事はありませんか?僕のHP Spectre x360 13-ac000も購入後しばらく経ってからそんな症状が現れ始め、2ヶ月前ついに”BootDevice Not Found “しか映らなくなってしまいました。

これはHPのパソコンあるあるだそうですが、詳しくない人からすればとっても不安&不便な症状ですよね。僕もパソコンには詳しくありませんが、HP Spectreにはまだまだ頑張って貰いたいので、原因を究明し復活させることにしました!

結果から申し上げますと、今回の作業で見事PCは復活!しかも難しい操作や手順は全くせず、SSDを抜いて挿すだけで(!)解決しました。この記事では僕のケースの発生から解決までをお伝えしますので、”BootDevice Not Found “で困っている方に「こんな解決パターンもあるんだ」と知っていただければ嬉しいです。

目次

BootDevice Not Foundに至るまで

【PC購入後3年経過】ごく稀に症状が出る

僕のPCに”BootDevice Not Found “の症状が出始めたのは購入後3年経った頃でした。最初は真っ黒な画面に驚きましたが、再起動すればすぐに直ったのでしばらくは気にせず使い続けました。その後半年に一度ほど”BootDevice Not Found “が現れましたが、再起動以外の対処はしていませんでした。

実際の”BootDevice Not Found “の画面。なんかコワイ😨

【2023年夏頃】症状が頻繁に出る

今年の夏頃から”BootDevice Not Found “の症状が以前より頻繁に出るようになり、その度に再起動するのが煩わしく感じるようになりました。また再起動をしても”BootDevice Not Found “から進まなくなることが多くなり、PC作業を中断せざるを得なくなることもありました。

【2023年9月中旬】完全に起動できなくなる

約1ヶ月前の10月初頭、ついに完全に起動できなくなりました。PC内のデータを完全に失くしてしまうのは困るので、PCニワカではありますがどうにか修復を試みます。

そもそも”BootDevice Not Found “とは

そもそも”BootDevice Not Found “ってどういう意味なんでしょう?日本語に訳すと「起動デバイスがない」、すなわちWindowsのシステムファイルが保存されているストレージ(HDDやSSD)が見つからないという意味です。このエラーメッセージは、主に以下の3つの原因によって表示されます。

  • 起動するデバイスが壊れている:「Boot Device Not Found」と表示される原因として最も多いパターン。ストレージ(HDD/SSD)が故障している。
  • ブートセクタが壊れている:ブートセクタとは、ストレージ内にある起動用システム。この部分が壊れていたり、誤って削除されてしまった場合、PCは正常に起動できない。
  • 起動に関係ないディスクまたはデバイスに接続されている:Windowsのシステムファイルが保存されていないストレージが接続されている。

以上が僕が調べてまとめた内容ですが、書いておきながら完全に意味を理解できているわけではありません…笑 PCに詳しくなりたいんじゃなくて、早く治して使いたいんだよ!

というわけで「機械がWindowsの入ったSSDを見つけることができればいいんでしょ?」という程度の理解で、自分にできそうな対処を片っ端から試していくことにしました。

BootDevice Not Foundを直すにはどうすればいい?僕の場合の解決方法

対処その1:ひたすら再起動【失敗】

最も簡単な操作から試すことにしました。以前はこの方法で使えるようになっていたので、繰り返せばどうにかなる戦法で再起動を繰り返します。しかし何度試しても効果はありませんでした。

対処その2:デフォルトのBIOS設定に戻す【失敗】

BIOS設定とは、OSが動作できるようにするプログラムで、あらかじめPC本体に組み込まれているメニュー画面みたいなものです。HPパソコンの場合”BootDevice Not Found “の画面でF10キーを押して設定画面に入ります。以下HP公式サイトに載っている手順を実行しました(HP公式サイト HP カスタマー・ケア – ナレッジベースより引用)。

  1. コンピューターの電源を切って、5秒間待ちます。
  2. [電源] ボタンを押してコンピューターを起動し、f10 キーを繰り返し押して BIOS セットアップメニューに入ります。
  3. BIOS セットアップ画面で、f9 を押して BIOS [[デフォルトのセットアップ]] 設定を選択して読み込みます。
  4. f10 を押し、[[保存して終了]] します。
  5. 矢印キーを使用して [[はい]] を選択し、[[変更を保存しますか?]] と聞かれた場合は、Enter キーを押します。
  6. 表示の手順に従って、コンピューターを再起動します。

※1.の操作の前に後述の電源ボタン15秒長押しを行うよう記載しているサイトも見受けられました。

以上の手順を試しましたが、BIOS設定のデフォルト化も効果がありませんでした…。

対処その3:SSD挿し直してみる…あれ!【成功】

疲れた…。ここで思いました、SSDの中には確実にWindowsが入ってたんだろ?それを管理する設定をデフォルトに戻したのに読み込まないんであれば、もう完全に壊れちゃってて素人にはどうにもならんやん!SSD抜いてブロワー吹いて挿し直し、それでダメなら諦めるわ!

※補足:もちろん、SSD内のWindowsデータの破損という事も考えられます。また、新しいメモリを買ってきて他のPCからWindowsをダウンロード→このPCにインストール等やり方はいくらでもあるようです。しかし筆者はそこまで手間をかけるつもりも予算も無く、何より知識が無いのでそこまで考えませんでした。

結果としてこの抜き挿し作業でPCが復活しましたので、以下作業の全貌です!

原因は接触不良?解決方法はSSDの挿し直し!

まずは裏蓋を開きます。作業に入る前に、電源ボタンを15秒間以上長押してください。こうすることでコンデンサーに貯まった電力が放電するそうです(しないと感電の危険アリ)。

HP Spectre x360 13-ac000はトルクスネジ6箇所、そして台座裏にあるプラスネジ2箇所で裏蓋を止めています。もちろんPCやネジの形状によって手順が大きく異なりますので、お試しになる際は各自慎重にお調べの上、行って下さい

さて、裏蓋が開きました!

細かいホコリが汚いです!

ありました!M.2 SSDです。皿ネジで固定されています。

メモリを抜きます!…思ったより簡単に抜けるので注意。

全体的に埃っぽいのでブロワーで差し込み口を綺麗にしました。メモリに接点復活剤を塗ることも考えましたが、とりあえず抜いて挿すだけにしてみます。

裏蓋を仮留めして、おそるおそる電源ボタンを押します…

…!?

わい!

久しぶりにこの画面見ました。原因は単純にSSDの接触不良だったようです。これにて一件落着です!

調べていくと、SSDやHDDといった記録媒体には寿命があるみたいです(当然)。今回の作業は応急処置ということで、多少費用をかけてでも新しいメモリを検討しようと思います。

まとめ

今回僕のPCが”BootDevice Not Found “となった原因は、内蔵SSDの接触不良だったようです。いつもと違う画面から動かなくなってしまう”BootDevice Not Found “は、焦らず原因を考え、少しだけチャレンジする事で、自力で直せるエラーなのかもしれません。時には簡単な抜き差しだけで直ることがあるという事例を皆さんと共有しておきたいと思い、記事として書き起こしました。少しでもPCの復活のお役に立てれば幸いです。ここまでお読みいただきありがとうございました。

パソコン修理にはMOVMAO精密ドライバーセットがおすすめ

今回の修理には、Amazonで安かったMOVMAO 精密ドライバーセットを使用しました。パソコン修理だけでなく、ゲーム機やガレージ作業等様々な作業に使えるのでオススメです。

精密ドライバーセット MOVMAO 130 in 1 103種ビット トルクス 磁気 滑り止めハンドル 特殊 ネジ回し 多機能ツールキット iPhone Switch DIY 修理ツール 専用ケース 磁石付き

【追記】

学生時代の思い出が詰まったHPスペクトルくん、直って本当に良かったです。

とはいえこんな古くて不安定のポンコツは困るので新しいPC買いました!M2 MacBook Air 15インチです!近いうちにレビューします!

Categories: ブログ
HAM-ko

Written by:HAM-ko All posts by the author

ブログ初心者。ノリで記事書きがち。バイク乗り。

Leave a reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *